スポンサード リンク

その9:戦闘不能と捕縛

初心者向け攻略ガイド その9:戦闘不能と捕縛





初心者向け攻略ガイド その9:戦闘不能と捕縛

「戦闘不能」の状態というのは、瀕死のダメージを受けた時に移動以外の行動が取れなくなる状態のことです。

キャラの右上に赤い十字マークが付くので分かります。


どうすると「戦闘不能」になる?

HPが残り10%くらいまでなると、戦闘不能になる確率があります。

また、軽傷状態(キャラの右上に緑色の十字)のキャラに攻撃した場合はさらに高確率で戦闘不能になるようです。

これは敵に限らず味方も同様ですので気をつけてください。


戦闘不能になるとどうなる?

戦闘不能になると、まず「移動」以外の行動が出来なくなります。

そして「移動」した場合も、移動しようとした歩数だけ歩ける確率が低く、途中で止まってしまう場合があります。

また、戦闘不能になったキャラは「捕縛」の対象になります。

味方が戦闘不能になってしまった場合、戦闘終了後は次の章が終わるまで修道院で治療し、戦闘に参加できなくなります。


捕縛ってどういうの?

敵を捕虜にすることです。

その際に持っていたアイテムを全て手に入れることが出来ます。

また、戦闘終了後に自室でティアンナに話した時に「月次報告」で捕虜を敵側に引き渡すことでお金が手に入ります。

名無しの敵だと500ディナール程度ですが、ボスなど強い敵だと額が上がります。

ちなみに味方が捕縛されてしまった場合は、そのマップをクリアすると戻ってきます。アイテムも戻ってきます。


戦闘不能を治す方法は?

いちど戦闘不能状態になると、HPを回復させても状態は元には戻りません。

戦闘不能を直す方法は2つあります。

まず1つは、第6章以降ヴェリア神殿で売っている「キュアポーション」を使う方法です。

そしてもう1つは、イゼルナがレベル10になってクラスチェンジすると手に入る「キュアヒール」です。


敵をうまく戦闘不能にさせる方法は?

一番いいのは、敵を軽傷状態にしてからさらにもう1回死なない程度に攻撃を当てることです。

そのためにはまず敵を軽傷状態にすることですが、以下のような方法で軽傷確率をアップさせることが出来ます。

・アーサーの「当て身」で攻撃すると、軽傷確率が33%アップします。

・他にも槍の「ハープーン」で攻撃すれば軽傷確率は12%アップ、短剣の「ボルトナイフ」で攻撃すれば33%アップします。

・短剣系の武器で攻撃すると軽傷を与えやすいみたいです。セネやセディに短剣を装備させてみましょう。


軽傷状態にしてから死なない程度に攻撃すれば、かなりの確率で敵は戦闘不能になります。

なので、どうしても捕縛したい敵がいれば、
セーブ直後のターン(5の倍数のターン)に「失敗したらやり直す」という覚悟で軽傷状態になるまで何度も繰り返すのも良い方法です。

また攻撃する際、スキル「手加減」をラレンティアやデリック、ペルズウェル、マーセル(Lv15で覚える)が使えば

敵を誤って倒すことなくダメージを与えられます。

 

スポンサード リンク