スポンサード リンク

第3章:司祭三人

第3章 司祭三人

概要

3人の司祭を守りながら進み、最後に生き残った司祭全員が右上の神殿に入ったあとにリースが神殿に着けば終了です。

右のルートにいる「カオス」がとんだ食わせ物ですのでご用心。


イベント

・右のルートで塔にいる「カオス」は倒せません。ここはフェイが隣接して話しかけることで、カオスがいなくなります。

その後、司祭サハリンが塔にはいるとフェイは復活し、奇跡の護符をもらえます。

・各司祭が通り道にある家に止まるとイベントが発生します。

司祭オーベルが家に入ると襲われますが、パラミティースがオーベルを助けます。司祭グリムが塔に入るとオルウェンに会います。

・20ターン目にアリーナの兄イストバルが出てきます。クリスが隣接して話しかけると解決します。

・セネが探索できる場所は2箇所あります。左上は毒消し、右下は青銅の矢+です。

・猟師ロダンは東の森のどこかにいます。最初はまったく見えませんが、誰かキャラが近づくと姿を現します。

ウォードが隣接して話しかければ、アンティロプの皮が手に入ります。

・湖の真ん中の光っている部分を調べると、象牙の手鏡が手に入ります。
但し水の中に入ることができるのは、街の修道院であらかじめ仲間に出来るアグザルだけです。

アグザルを仲間に入れておきましょう。


攻略のポイント

・馬持ちキャラが多いと楽になります。安い馬でもいいので全員に揃えておきたいところです。

・最初は左上からの攻撃がきついので、強いキャラは最初だけそっちに優先して配置しましょう。

・中盤は右のルートがキツくなるので、序盤に左と中央の敵を一掃したらすぐに右のルートへ数人援軍を増やしてください。

・左上と中央のルートは、馬は不利です。馬を持っているキャラは右のルートに集中させましょう。

・後半になるとザコ敵がわんさか沸いてきます。対処しきれなくなってきますので、敵が出る場所に自キャラを置いてフタをしてしまいましょう。

特に中央の砦は、早いうちに乗っかってしまってください。左上の洞窟と、右下の草原にもそれぞれ沸きポイントがあります。

・司祭が早く先へ行き過ぎて困る場合は、司祭の通り道3歩を全部自キャラで埋めてしまいましょう。

司祭の歩くルートは道の上だけですので、これで司祭は前へ進めなくなります。


敵その他データ


 

スポンサード リンク