第8章:木馬兵団
概要
パロウズたちパリスタ兵団を、町から撤退させます。
バリスタは移動が遅いので難しい撤退戦になります。
イベント
・ほぼ毎ターン、左上端と右上端から敵兵が出てくる。
・9ターン終了後、右上端からケイが出てくる。シェルパがケイに話しかけるとシェルパは連れて行かれる。
話しかけるとシェルパはこの戦闘中は戻ってこないが、この戦闘の終了後にシェルパがシノン騎士団入りする。
・13ターン目からは、左下からも敵兵が出てくる。
・光っている民家は5つあるが一番右端でバスクと戦闘。セネなどでは勝てない可能性が高いですが、
一度戦えば後でバスクが家から出てくるのでそこを叩けます。賞金首です。
残り4つの民家のうち、3つは1000or2000ディナール。1つは空き巣と戦闘になり、勝つとシーフダガーが手に入る。
・依頼「トネリコの木」は、一番北にある木。木の上にダウドが重なると、木を切り倒すことが出来る。
・逃げているマーサにリースが話しかけると、メリルが出てくる。メリルも撤退しないと、イベント「家族の絆」は完了とならない。 (リースがメリルに話すのも必須?)
・右の教会でウォードが話しかけると、シーマスは4ターン後に撤退を開始します。
・住民が全員逃げ終わると、バリスタ兵は撤退を開始します。1ターンに2歩ずつ下へ逃げていきます。
攻略のポイント
・毎ターンのように左右から敵が出てきます。出てきたところをすぐに倒せるよう、
最初の10ターンくらいは出来る限り全員を左右の一番隅に配置しておきましょう。
倒すのが追いつかなくなって敵の数が溜まってしまうと危険です。
・バリスタ兵は、20ターン目までには撤退を完了します(多分19ターン)。
それを頭に入れて、味方の各キャラがいつごろ撤退すれば20ターンで撤退できるか逆算して確認しておきましょう。
特に足の遅いキャラは注意しましょう。また騎士キャラは騎馬を失って撤退の予定が狂わないように。(普段は馬から下りておくと安全です)
・13ターン目あたりからは、左下からも敵が出てきます。撤退途中のバリスタ兵が直撃を受けないように気をつけましょう。
敵その他データ
|