スポンサード リンク

第7章:公子救出

第7章:公子救出

概要

城に捕まっているウェスター王子を救出してから、左上の脱出ポイントから逃げ出します。

城の守りがかなり堅い中で、24ターンという期限付きの脱出を強いられます。


イベント

・13ターン目終了後から少しずつ敵の増援が来る。右から2人、下から4人?

・21ターン終了後、敵将マルディンが下から来る。

・右下の光る民家2軒を探索すると、上で財宝・下で道具袋が手に入る。いずれも空き巣と戦闘。

・右下の「?」の民家は、セネが入ると空き巣と戦闘後に手編みの帽子が手に入る。

・左上の民家で雷の矢尻が手に入る(シロックのみ)

・左端の「?」の民家で芝居の衣装が手に入る。


攻略のポイント

・まず最初は城へ向かいます。まず西へ進み、城の真北から城に入っていきます。

先が良く見えませんので、ウォードなど打たれ強いキャラに先陣を切らせてください。敵は5人くらいいます。(西に進みすぎると7人くらい出てくるかも)

レブロスは少し強いので、弱いキャラが狙われないよう慎重に倒してください。

・最大の難関は城の攻略でしょう。「敵の数が多いのに城門の所が1マスしかないから1ターンに1人しか攻撃できない」という状況にならないように注意することが大事です。

例えば馬持ちのキャラがいたら「再移動」を利用してヒットアンドアウェイ作戦を使いましょう。

1人ずつ「敵に攻撃してはその場から立ち去る」を繰り返せば、城門が狭くとも1ターンに複数の人が敵に攻撃できます。

もちろん弓や魔法などの遠距離攻撃も役に立ちます。1つ目の城門の先にいる敵の山は、こんな感じで攻撃してとっとと倒しましょう。

・次に、2つ目の城門を壊した瞬間から、今までダークヒールしかしてこなかったギルガデスが攻撃モードになります。

2つ目の城門を壊す時は、1つ目の城門付近に回復役を置いておき、なおかつ全キャラのHPが17以上になるように(多分ギルガデスのダメージは最大で16)。

・大ボスのニールセンはとにかく硬いうえに完璧な盾防御を持っているのですが、ここは盾を無視できる武器(斧ならウォーピックなど)が有効です。

ダウドにウォーピックを持たせて気合をためて殴りかかると効果的でしょう。通路が狭いのでニールセンと戦えるのは1人だけになるので、その1人を慎重に選んでください。

他に遠距離攻撃としては、致命の矢による攻撃や、アイギナのパラスリアナなども効くようです。


・ニールセンの奥にある扉を壊すと、ウェスターたちを助けたことになります。

彼らの通路を確保するため、急いで西側にいる敵を全滅させてください。

(ここでスムーズに西の敵を倒すためには、ニールセンへの有効な攻撃手段を持たないキャラをニールセン戦開始と同時に全部西へ向かわせると良いでしょう)

・ウェスターたちが逃走中に敵に突然襲われないように、味方キャラをマップ内随所に等間隔に配置して、マップの全体が見えるようにしておきましょう。

特に東からは騎馬が2匹出てきますので、東にも足の速いキャラを2人くらい置いておきましょう。(南西も注意)

敵の騎馬はものすごい速さで(1ターン7マス)襲いかかってきますので、東もちゃんとチェックしていないと痛い目にあいます。

・西に出てくるカーディは確実に倒しましょう。そうしないとウェスターたちが次々とカーディの餌食になります。

・終盤に南西からマルディンが出てきますが、もたもたしていなければ無視して撤退できるはずです。

マルディンが別にとりたてて強いというわけでもないのですが、かまってあげる場合は24ターンに間に合うよう気をつけてください。


敵その他データ


 

スポンサード リンク